有酸素性運動と無酸素性運動について.

query_builder 2020/11/02
ブログ
IMGP3080

運動は、「有酸素性運動」と「無酸素性運動」の二種類に分ける事ができるのをご存じでしょうか?

酸素を使い体内の糖質・脂質をエネルギ-源とする筋肉への負荷が比較的軽い運動を「有酸素性運動」と呼びます。一方、「無酸素性運動」とは短い時間に大きな力を発揮する単距離走や筋肉に抵抗をかける動作を繰り返し行う運動(マシンなどを使用した筋肉トレ-ニング)などを指します。

四ノ宮さんが始めようとしたマラソンは、「有酸素性運動」に該当します。

どちらかの運動を行えば良い、と言うことではありません。有酸素性運動は比較的長時間行うことができる、身体の脂肪燃焼効果や心肺機能の改善などが期待できます。一方無酸素性運動は筋肉へ作用します。スクワットなど下肢を鍛えることで、加齢に伴う身体機能の低下を防ぐことも期待されています。どちらか一方に偏るのではなく、うまく組み合わせて運動を習慣づけましょう。

運動自体ほとんど行っていない、運動する時間が取れないという人には簡単なストレッチをお勧めします、凝りかたまった身体をほぐす事で、肩こりなどの不調が楽になることもあります。ゴムバンド用いるなど、工夫して毎日の習慣に取り入れてみましょう(次回のつづく)

NEW

  • 下腹がポッコリ出るのはなぜでしょうか?

    query_builder 2020/12/01
  • そのポッコリお腹にはカイロプラクティックがお勧めです!

    query_builder 2020/11/24
  • お家でできる簡単ストレッチの紹介

    query_builder 2020/11/14
  • 有酸素性運動と無酸素性運動について.

    query_builder 2020/11/02
  • 天候を気にせず、お家で簡単ストレッチ!

    query_builder 2020/10/25

CATEGORY

ARCHIVE