子供の姿勢を気にしていますか?

query_builder 2020/09/15
ブログ
IMGP3062

時間を忘れるほど夢中になっているときには、どうしても前のめりになっています。子供が遊んでいるとき、頭をぐっと前にだした前のめりの姿勢になっている事が多いです。一時的なものではよいのですが、その姿勢が癖になってしまう事が心配です、「子供の姿勢が教育に対してどのように影響しているか」といった研究が行なわれています、体幹を鍛える事や、積極的に身体を動かすことが重要だと考えられます。ただし、偏った運動ばかりを行うのも身体にとってはバランスが良いとは言えません、運動に打ち込む事を否定するわけではありません,体の筋肉をバランスよく使うストレッジなどを組み合わるなど周囲にいる大人たちが気を配る必要があります.身体を動かす習慣が少ない子供たちは、ゲーム感覚で遊びながらも体幹を鍛え、結果的に姿勢を正すといったことも提案してみてください。

また「子供」と一括りしていますが、成長の段階によって生活スタイルや興味の対象も変わってきます、その中で日々の暮らしや生活習慣の一環として【姿勢】に気を配ると言うことも大切になってきます・各家庭や学びの場において子供達の興味を尊重しながら見守りましょう。



NEW

  • 下腹がポッコリ出るのはなぜでしょうか?

    query_builder 2020/12/01
  • そのポッコリお腹にはカイロプラクティックがお勧めです!

    query_builder 2020/11/24
  • お家でできる簡単ストレッチの紹介

    query_builder 2020/11/14
  • 有酸素性運動と無酸素性運動について.

    query_builder 2020/11/02
  • 天候を気にせず、お家で簡単ストレッチ!

    query_builder 2020/10/25

CATEGORY

ARCHIVE